(元ネタ:Wired)
http://www.wired.com/design/2013/08/this-app-turns-your-photos-into-emjoi/
絵文字をアーティスティックに使える?
絵文字アイコンを個々に見ると、そのクオリティーや美しさにはバラツキがある。しかしそれらをまとめて使うと、、そこには興味深いメディアアートの領域が存在した。
シンガポールに居を構えるアプリ開発スタジオ『VoidWorks』がリリースした新しいアプリでは、なんの面白みも無い写真からピクセルを絵文字で置き換えることでポップアートを作り出すことができる。
「これは画像表現の領域における思考実験として始めたことだった」ファウンダーのクォク・パンは言う。「ドットカラーを越えた何かがここにはある」
この『Emojify』のプロセスはアスキーアートに近い。各絵文字アイコンは平均化されたピクセルカラーとブライトネスでリスト化されており、アップロードされた写真はブライトネスを基準にグリッドに分けられる。そしてそのグリッド内で各ピクセルに対して色に応じた絵文字をアサインしていく。
「絵文字は身近で容易に使用できるが、アートとしての光を当てられたことはない。しかし我々はそこにすぐにでもエンターテイメントとして機能する価値があると信じている。Emojifyはそれの楔を打ったのだ」
Emojifyしてみたい?iTunes app storeで$0.99で売り出し中だ。